interview

PERSON#03

INOUEIKUNO

画像:働くスタッフ

2度の育休を経て復職。
子育てと両立しながら働ける

2014年入社

井上 郁乃

料飲(シーナリー)

料飲宴会サービスグループ

01

入社の理由と現在までのキャリア

一流の接客を学びたくて

高校生のときに飲食店でアルバイトをしたのがきっかけで、接客の楽しさを知りました。その後、入学した専門学校がジェイアール東海ホテルズと提携しており、学びながら名古屋マリオットアソシアホテルで働く機会も得て、卒業後はそのまま就職。最初に配属されたのは、中国料理「梨杏」でした。その後、2度の産休・育休を経て、復職後はスカイラウンジ「ジーニス」に3年。その後、ロビーラウンジ「シーナリー」の配属となりました。
 

02

料飲宴会サービスの仕事

それぞれのお店に合ったサービスを提供

名古屋マリオットアソシアホテルには、さまざまな飲食店があり、お店によって仕事内容や接客に求められるポイントも異なります。中国料理「梨杏」はご予約やビジネス利用のお客さまが多く、幹事の方の意向をくみ取ったり、ゲストの方へのケアを優先したりなど、臨機応変な対応が求められます。またここでは、ダイニングレストランならではのサービスや広東料理や中国茶についての知識などを学ぶこともできました。ラウンジでは、お客さまのお出迎えからご案内、お見送りまでの基本的な接客サービスになります。加えて、店舗運営に必要な物品の在庫管理や発注なども担当しています。

画像:働くスタッフ

03

仕事のやりがい

何でもできる「頼れる人」を目指して

もともと接客が好きだったこともあり、お客さまと接しているときが一番楽しいと感じます。一方で私は子どもが2人いるのですが、保育園に入園したばかりの頃は子どもの体調が安定せず早退や欠勤することも多く、その都度まわりからは「大丈夫だから行ってあげて」と優しい言葉を掛けてもらうことができました。職場に迷惑をかけているのが心苦しい時期もありましたが、申し訳ないと思うだけでは何も生まれないので、ある時から「限られた時間の中で、自分ができることを精一杯しよう」と気持ちを切り替えるようになりました。今は私が他のスタッフのサポートができるように、どんなことがあってもすぐに対応できる「頼れる人」を目指しています。

画像:働くスタッフ

04

印象的だったエピソード

自分の裁量でケーキをサービス

ラウンジでは基本的なサービスの流れやマナーなどはありますが、スタッフ一人ひとりの裁量で判断できることも多く、自分らしさを活かせるところも気に入っています。以前、当日お誕生日とのことでケーキをオーダーされるか迷われて、「大きくて食べ切れないから」と止められたお客さまがいらっしゃいました。そこでブラウニーを小さめにカットしてロウソクとバースデープレートを添えてご提供したところ、「このラウンジに来てよかった」ととても喜んでいただくことができ、私もとても嬉しい気持ちになりました。

画像:働くスタッフ

05

ジェイアール東海ホテルズの良いところ

子育てと両立しながら働ける

子どもがいながらも仕事が続けられる体制が整っているところです。時短勤務制度や家族で利用できる福利厚生は、私も活用しています。あと何よりも一緒に働くメンバーの人柄がいい!働く上で人間関係はとても大切な要素になります。これまでに何度か配属先の異動を経験していますが、その度「この部署で良かった」と思えるのは、上司や同僚をはじめとした、周りの人たちに助けられているからこそだと感じています。

画像:働くスタッフ

※本記事の内容および所属部署などは取材当時のものです。

ENTRY応募はこちらから