社員インタビューinterview
PERSON#05
YOKOMAENAMI
温かい人たちに囲まれた、温かい職場
2020年入社
横前 菜美
総支配人室
総支配人室総務グループ
01
入社の理由と現在までのキャリア
客室管理・フロントを経て、総務グループへ
学生時代に接客のアルバイトをしたことがきっかけで、ホテルの仕事に興味を持つようになりました。入社の決め手は内定をいただいた企業の中で、一番安心感を持つことができたから。学生に対する丁寧な対応からも、働きやすそうだと感じました。入社1年目は客室管理グループで客室の特徴やベッドメイキングなどを教わりながら、より良い状態でお客さまをお迎えするための客室作りについて学びました。2年目ではフロントの配属となり、直接お客さまをご案内することで接客スキルを磨きました。3年目から現在の総支配人室に異動して、各種手続きや研修、運営の手伝いなどを行っています。
学生時代に接客のアルバイトをしたことがきっかけで、ホテルの仕事に興味を持つようになりました。入社の決め手は内定をいただいた企業の中で、一番安心感を持つことができたから。学生に対する丁寧な対応からも、働きやすそうだと感じました。入社1年目は客室管理グループで客室の特徴やベッドメイキングなどを教わりながら、より良い状態でお客さまをお迎えするための客室作りについて学びました。2年目ではフロントの配属となり、直接お客さまをご案内することで接客スキルを磨きました。3年目から現在の総支配人室に異動して、各種手続きや研修、運営の手伝いなどを行っています。
02
総支配人室総務グループの仕事
ホテルスタッフが快適に働ける環境づくり
総支配人室は、ホテル全体の運営をサポートし、ホテルスタッフが快適に働ける環境を整えるための部署です。その中でも総務グループでは、各種手続きや制服・衣替えの管理、スタッフからの落とし物の問い合わせ対応といった一般的な総務業務に加えて、各種研修の運営やアルバイトスタッフの受け入れなども行っています。また、社内のスタッフへの対応だけでなく、外部の委託会社との調整も行うなど、業務内容がとても幅広いのが特徴です。
総支配人室は、ホテル全体の運営をサポートし、ホテルスタッフが快適に働ける環境を整えるための部署です。その中でも総務グループでは、各種手続きや制服・衣替えの管理、スタッフからの落とし物の問い合わせ対応といった一般的な総務業務に加えて、各種研修の運営やアルバイトスタッフの受け入れなども行っています。また、社内のスタッフへの対応だけでなく、外部の委託会社との調整も行うなど、業務内容がとても幅広いのが特徴です。
03
仕事のやりがい
スタッフを支える。お客さまの役に立つ
3つの部署での仕事を経験して、それぞれに異なるやりがいがありました。例えば最近では衣替えの時期が近づいており、総務グループではスタッフ一人ひとりの配属先やサイズに合わせた制服を用意します。自分が他の部署にいたときは制服を受け取るだけでしたので、そのための準備の手間について考えたことはありませんでした。今はスタッフがスムーズに働けるように裏側から支えることに、やりがいを感じています。またフロントに立っていたときには、お客さまから多くのお問合せを受けました。ある時、「ホテルについていろいろと質問をしたい」というお客さまが来られて、1時間ほど質問へのご対応と館内のご案内をさせていただいたことがあります。その後、そのお客さまがゲストコメントにそのときのお礼を書き込んでくださったことがあり、お客さまのお役に立てたことを、とても嬉しく感じました。
3つの部署での仕事を経験して、それぞれに異なるやりがいがありました。例えば最近では衣替えの時期が近づいており、総務グループではスタッフ一人ひとりの配属先やサイズに合わせた制服を用意します。自分が他の部署にいたときは制服を受け取るだけでしたので、そのための準備の手間について考えたことはありませんでした。今はスタッフがスムーズに働けるように裏側から支えることに、やりがいを感じています。またフロントに立っていたときには、お客さまから多くのお問合せを受けました。ある時、「ホテルについていろいろと質問をしたい」というお客さまが来られて、1時間ほど質問へのご対応と館内のご案内をさせていただいたことがあります。その後、そのお客さまがゲストコメントにそのときのお礼を書き込んでくださったことがあり、お客さまのお役に立てたことを、とても嬉しく感じました。
04
印象的だったエピソード
人の温かさが感じられる職場
一緒に働くスタッフの温かさにいつも助けられています。フロント業務のときに、自分が癒されるためにカウンターの内側に観賞用に置いていたハニワの指サックを、失くして落ち込んでいたことがありました。それに気づいた先輩たちが「ハニワ捜索中」の貼り紙をつくってくれたり、新しいハニワを探して買ってきてくれたときには、「何て温かい職場なんだ」と思いました。また、先ほどの「いろいろ質問をしたい」というお客さまへの対応中にも、私がお客さまとお話をしている間に、私の代わりに関連部署に問い合わせをしてくれたり、そっと資料を差し出してくれたり、今の総務グループの業務でも、たびたびホテルはチームワークの仕事であることを実感する機会があります。
一緒に働くスタッフの温かさにいつも助けられています。フロント業務のときに、自分が癒されるためにカウンターの内側に観賞用に置いていたハニワの指サックを、失くして落ち込んでいたことがありました。それに気づいた先輩たちが「ハニワ捜索中」の貼り紙をつくってくれたり、新しいハニワを探して買ってきてくれたときには、「何て温かい職場なんだ」と思いました。また、先ほどの「いろいろ質問をしたい」というお客さまへの対応中にも、私がお客さまとお話をしている間に、私の代わりに関連部署に問い合わせをしてくれたり、そっと資料を差し出してくれたり、今の総務グループの業務でも、たびたびホテルはチームワークの仕事であることを実感する機会があります。
05
ジェイアール東海ホテルズの良いところ
仲間とともに成長できる
もともと接客の仕事にこだわりがあったわけではなく、自分の得意な部分を伸ばしながら、社会の役に立つ仕事がしたいと考えていました。そういった意味でジェイアール東海ホテルズは、多くの人と関わりながら、自分自身も成長していける職場です。一人での勉強で身につくこともありますが、人と関わりながら新しい発見をし、学んで成長していく経験もとても大切なものだと思います。当社では幅広い経験を積んだりスキルアップのための研修が受けられるだけでなく、頼りになる優しい先輩方や一緒に頑張れる仲間がいることで、いつも「自分ももっと成長しよう!」という気持ちになれます。
もともと接客の仕事にこだわりがあったわけではなく、自分の得意な部分を伸ばしながら、社会の役に立つ仕事がしたいと考えていました。そういった意味でジェイアール東海ホテルズは、多くの人と関わりながら、自分自身も成長していける職場です。一人での勉強で身につくこともありますが、人と関わりながら新しい発見をし、学んで成長していく経験もとても大切なものだと思います。当社では幅広い経験を積んだりスキルアップのための研修が受けられるだけでなく、頼りになる優しい先輩方や一緒に頑張れる仲間がいることで、いつも「自分ももっと成長しよう!」という気持ちになれます。
※本記事の内容および所属部署などは取材当時のものです。